ご来店いただき、誠にありがとうございます。
当店は、100%オーガニック商品に特化したラインナップを展開しています。
⚠ご注意⚠
商品発送方法の間違いが大変多くなっております。
配送をご希望の方は、“kinan coffeeで受け取る”以外の選択をお願いします。
-
コーヒー豆 ルアックコーヒー♂ 50g
¥6,000
生産:インドネシア共和国 西ジャワ州 バンドン地区(Bungdung) 焙煎度合い:シティロースト(中深煎り) 等級:Aグレード 精製方法:フルウォッシュド 栽培方法:化学肥料及び農薬一切不使用、手摘みによる収穫。 認証:なし インドネシアのジャワ島にあるバンドン地区で生産されたコーヒー豆。独特の風味とまろやかな甘味、優しい風味が特徴です。このバランスを最大限活かせるシティローストに仕上げました。 ■コーヒー生産者の想い オーナーの伊万さんは、私欲のためにただ生産し販売することに注力しているのではありません。 生まれ育った地域への恩返しとして、仕事を創出し、そこで得た利益を地元住民にきちんと還元し、貧困者を少しでも多く減らす…それを実践している方です。 また環境への取り組みとして、機械には一切頼らず、すべて人力で作業を行っています。そして、こちらの農園では、生産過程で発生したコーヒーチェリーの皮や肉などは、全て土地に返し、新たな種の糧として再活用しています。これが本当のSDGsです。 かつて日本人が当たり前のように行っていた循環を見事に実践していらっしゃいます。 そんな伊万さんに私は心から尊敬し、この想いを広げたいと思い、販売することに決めました。 ■ルアックコーヒーついて ルアックコーヒーは、世界一高級なコーヒー豆として知られています。 その理由は独特な精製方法にあります。 ルアック(マレージャコウネコ)は東南アジアに生息する野生の猫ですが、コーヒーの木から良く成熟した美味しい実だけを食べます。 そして食べたコーヒー豆はお腹の中で果実の部分は消化され、残った豆だけ体外に排出されます。 豆は体内で自然発酵し、酵素の働きにより上品で独特な香りに仕上がるのだそうです。 ルアックコーヒーが高価な理由…それは単純に流通量が非常に少ないからです。 自然栽培されたコーヒーを、ジャコウネコが食事をし、それが糞となり採取するわけですから、当然です。 そして採取される豆のうち95%程はメスのもので、平べったい形をしています。 逆にオスは5%程しか採れず、丸っこいピーベリーのような形をしています。 そのため、オスとメスで大幅な価格差が発生しています。 酸味---☆---苦味 キレ----☆--コク ※新鮮な状態でお届けしたいので、ご注文いただいてから焙煎を行います。 ※開封後は、賞味期限にかかわらずお早めにお召し上がりください。 ※ドリップパックは1パック10g入りです。
-
コーヒー豆 ルアックコーヒー♀ 50g
¥3,000
生産:インドネシア共和国 西ジャワ州 バンドン地区(Bungdung) 焙煎度合い:シティロースト(中深煎り) 等級:Aグレード 精製方法:フルウォッシュド 栽培方法:化学肥料及び農薬一切不使用、手摘みによる収穫。 認証:なし インドネシアのジャワ島にあるバンドン地区で生産されたコーヒー豆。強めのコクと苦味が特徴です。苦味は抑えつつ、芳醇な風味を楽しめるシティローストに仕上げました。 ■コーヒー生産者の想い オーナーの伊万さんは、私欲のためにただ生産し販売することに注力しているのではありません。 生まれ育った地域への恩返しとして、仕事を創出し、そこで得た利益を地元住民にきちんと還元し、貧困者を少しでも多く減らす…それを実践している方です。 また環境への取り組みとして、機械には一切頼らず、すべて人力で作業を行っています。そして、こちらの農園では、生産過程で発生したコーヒーチェリーの皮や肉などは、全て土地に返し、新たな種の糧として再活用しています。これが本当のSDGsです。 かつて日本人が当たり前のように行っていた循環を見事に実践していらっしゃいます。 そんな伊万さんに私は心から尊敬し、この想いを広げたいと思い、販売することに決めました。 ■ルアックコーヒーついて ルアックコーヒーは、世界一高級なコーヒー豆として知られています。 その理由は独特な精製方法にあります。 ルアック(マレージャコウネコ)は東南アジアに生息する野生の猫ですが、コーヒーの木から良く成熟した美味しい実だけを食べます。 そして食べたコーヒー豆はお腹の中で果実の部分は消化され、残った豆だけ体外に排出されます。 豆は体内で自然発酵し、酵素の働きにより上品で独特な香りに仕上がるのだそうです。 ルアックコーヒーが高価な理由…それは単純に流通量が非常に少ないからです。 自然栽培されたコーヒーを、ジャコウネコが食事をし、それが糞となり採取するわけですから、当然です。 そして採取される豆のうち95%程はメスのもので、平べったい形をしています。 逆にオスは5%程しか採れず、丸っこいピーベリーのような形をしています。 そのため、オスとメスで大幅な価格差が発生しています。 酸味----☆--苦味 キレ-----☆-コク ※新鮮な状態でお届けしたいので、ご注文いただいてから焙煎を行います。 ※開封後は、賞味期限にかかわらずお早めにお召し上がりください。 ※ドリップパックは1パック10g入りです。
-
コーヒー豆 フィジー 100g
¥1,460
生産:フィジー共和国 ビティレブ島 シガトカ地区 Bula Coffee農園 焙煎度合い:シティロースト(中深煎り) 精製方法:ナチュラル 栽培方法:化学肥料及び農薬一切不使用 認証:不明 フィジー最大の島、ビティレブ島。この島の南側に、輝くロングビーチに加え、緑豊かなロケーション、南国の花々が薫る南国らしい景観をもつコーラルコーストで生産されたコーヒー豆。強めのコク、奥行き深い味わいが特徴です。これらが最もバランスよく味わえるシティローストに仕上げました。 ■フィジーのコーヒーについて フィジーのコーヒー産業は10年ほど前に始まったばかり。 イギリス植民地時代に植えられたコーヒーの木が野生化しており、これが2000年代に発見されたそうです。 2011年から本格的に栽培され始めています。 酸味----☆--苦味 キレ-----☆-コク ※新鮮な状態でお届けしたいので、ご注文いただいてから焙煎を行います。 ※開封後は、賞味期限にかかわらずお早めにお召し上がりください。 ※ドリップパックは1パック10g入りです。
-
コーヒー豆 インドネシア 100g
¥1,100
生産:インドネシア共和国 スラウェシ島 トラジャ地区 ボロカン村 ランテカルア山 スロトコ農園 焙煎度合い:シティロースト(中深煎り) 精製方法:フルウオッシュド 栽培方法:化学肥料及び農薬一切不使用、遺伝子組換え種苗不使用。 認証:有機JAS認証 インドネシアで第4の大きさを誇るスラウェシ島。この島のストラジャ地区にあるランテカルア山で生産されたコーヒー豆。中米のコーヒーにはない独特の苦味とコクそれに豊かな香りが堪能できる逸品です。これらが最もバランスよく味わえるシティローストに仕上げました。 ■インドネシアのコーヒーについて インドネシアは世界第3位のコーヒー生産国です。そのうち約90%はロブスタ種であり、当店の取り扱うアラビカ種は約10%程度の生産量です。 全体の大半はウォシュド(水洗い)のコーヒーですが、アラビカ種のマンデリンなどは、スマトラ式といわれる独特な精製方法が行われており、芳醇な香味を醸し出し、コーヒーマニアには人気です。 また、ジャコウ猫の糞から豆を取り出すという世界でも大変珍しい「コピ・ルアク」など、超高価なコーヒーもあります。 酸味-----☆-苦味 キレ-----☆-コク 賞味期限:焙煎から2か月 ※新鮮な状態でお届けしたいので、ご注文いただいてから焙煎を行います。 ※開封後は、賞味期限にかかわらずお早めにお召し上がりください。 ※ドリップパックは1パック10g入りです。
-
水出しコーヒー4パックセット / COLD BREW
¥1,600
水が入ったポットに一晩漬けておくだけで手軽にアイスコーヒーを作ることができる、個包装タイプの「コールドブリューバック」です。 水出しで抽出するコーヒーはまろやかな口当たりと甘さ、雑味のない飲み口が特徴的です。 冷たいお茶を流し込むようにグイグイ飲んでいただけます。 ■水出しコーヒーの作り方 1.広口ポットやピッチャーなどに1パック入れて、常温水を注ぎます。 2.蓋をしっかりと閉め、冷蔵庫で8時間程度冷やします。 3.完成したらパックを取り出します。 ・1パックあたり水500~600ml推奨です。 ・水量と抽出時間で味は変わります。お好みの味に調整してください。 ⇒濃くしたい:水量を減らす、抽出時間を長くする ⇒薄くしたい:水量を増やす、抽出時間を短くする ・抽出時はパックが浮き上がらないように押し込んでください。適切に抽出できない可能性があります。 ・取り出す際は、パックの破袋にご注意ください。 賞味期限:焙煎から1か月 ※新鮮な状態でお届けしたいので、ご注文いただいてから焙煎を行います。 ※賞味期限にかかわらずお早めにお召し上がりください。 ※ドリップパックは1パック40g入りです。
-
コーヒー豆 ペルー 100g
¥760
生産:ペルー共和国 アマソナス県 クナミア郡 ロンヤ町 等級:G-1 焙煎度合い:ハイロースト(中煎り) 精製方法:ウォッシュド 認証:有機JIS認証 ペルー北部にあるアマゾナス県で生産されたコーヒー豆。 ペルー北東部に位置するアマゾナス州は、ペルーのコーヒー生産地の中でも高品質な豆が生産される地域として知られています。 その中でも、その年の品質の高いものを選んで商品化し、“クナミア”とひて出荷しています。“クナミア”は、現地の言葉で山頂の雪を意味します。 当店では、程よい酸味とコクを併せ持ち、スッキリとしたマイルドな口当たりのコーヒーに仕上げました。 ■ペルーのコーヒーについて ペルーは、コーヒー生産地として標高が高く土壌が肥沃なため、害虫が棲息しにくい環境です。そのため、従来より有機栽培されている農家が多くあります。そのため、他の生産国のように栽培途中から有機栽培に切り替えた農家と比べ、高品質で安定しています。 酸味--☆----苦味 キレ----☆--コク 賞味期限:焙煎から2か月 ※新鮮な状態でお届けしたいので、ご注文いただいてから焙煎を行います。 ※開封後は、賞味期限にかかわらずお早めにお召し上がりください。 ※ドリップパックは1パック10g入りです。
-
コーヒー豆 エチオピア 100g
¥1,390
生産:エチオピア連邦民主共和国 シダマ州 ハウォルソ 等級:G-1 焙煎度合い:ハイロースト(中煎り) 栽培方法:木陰栽培、無農薬栽培 精製方法:ウォッシュド エチオピアの中でも、特にコーヒー栽培が盛んな南部のシダマ州で生産されたコーヒー豆。 ”シダマ”はコーヒーの女王とよばれ、エチオピアコーヒーの中でも特に香り高く、世界中で人気のあるコーヒーです。 ベリー系、ピーチを思わせる明るく複雑なフレーバーが楽しめます。当店では、このフルーティーさを最大限活かしたいとの考えから、中煎りに仕上げました。 ■エチオピアのコーヒー エチオピアは、アフリカ最大のコーヒー生産国で、世界第5位の生産量を誇ります。 コーヒー発祥の地として知られており、世界中で飲まれているアラビカ種のコーヒーはエチオピアが原産地です。 有名な伝説として、ウィリアム・H・ユーカース(William H. Ukers, 1873 - 1945)の1922年著書(1935年に改訂)『オール・アバウト・コーヒー(ALL ABOUT COFFEE) 』で報告した「山羊飼いカルディの伝説」があります。 酸味--☆----苦味 キレ----☆--コク 賞味期限:焙煎から2か月 ※新鮮な状態でお届けしたいので、ご注文いただいてから焙煎を行います。 ※開封後は、賞味期限にかかわらずお早めにお召し上がりください。 ※ドリップパックは1パック10g入りです。
-
コーヒー豆 インド 100g
¥1,040
生産:インド ポアブス農園 焙煎度合い:シティロースト(中深煎り) 精製方法:ウオッシュド(16時間ドライ発酵、水洗後、一晩浸水すすぎ) 栽培方法:バイオダイナミック農法 認証:有機JAS認証・デメター(Demeter)認証(バイオダイナミック農法) インド南西部にあるケララ州北部、ネリヤンパティ丘陵で生産されたコーヒー豆。甘い酸味と香り、マイルドな口当たり、優しく調和の取れた味わいが特徴です。当店では甘い酸味を最大限引き出せるシティローストに仕上げました。 ■デメター認証:バイオダイナミック農法の作物や製品に与えられる認証 デメター認証を受けるには、バイオダイナミック農法で栽培された農産物を用い、加工・保存・包装・流通に至るまで、細かい基準があり、環境保護、安全性、農産物の生命力を最大限に生かす方法であるかどうかまで問われ、厳しい審査をパスしなくてはなりません。 その為、世界で最も基準が厳しい有機栽培(オーガニック)認証の1つと言われています。アメリカやEUのオーガニック(有機栽培)基準よりもかなり厳しい基準を設けており、健康や環境に対する意識の高い消費者に支持されています。 欧米では、デメター認証を所得している事が信頼に繋がり、一種のステータスとして認識されています。又、欧米では、ワインやオリーブオイル・乳製品・肉など幅広い食品でデメター認証商品が販売されていますが、数量は限定的となっています。 ■バイオダイナミック農法:天体の運行に合わせて農作業が行うこと 太陽や月・またその他の太陽系惑星や星座の位置関係で、地球に注がれるエネルギーの質や流れを図った上で農法が実践されます。具体的には、宇宙から最もエネルギーが注がれる満月の日に種蒔きや堆肥を与えたりします。 収穫もそれぞれの作物とその用途に合わせて作業日が決定されます。 最も大切なものは、生命力、種や作物、土壌、調合剤などの研究も生命力を中心に行われています。 酸味---☆---苦味 キレ-----☆-コク 賞味期限:焙煎から2か月 ※新鮮な状態でお届けしたいので、ご注文いただいてから焙煎を行います。 ※開封後は、賞味期限にかかわらずお早めにお召し上がりください。 ※ドリップパックは1パック10g入りです。
-
コーヒー豆 グァテマラ 100g
¥850
生産: グァテマラ アティトラン 焙煎度合い:ハイロースト(中煎り) 精製方法:ウォッシュド 認証:有機JAS認証 本商品は、クレーター湖の独特な気候と1600mを超す高地で栽培されたため、特に優れた酸味と甘味に特徴があります。 また、化学肥料を一切使わない有機栽培であり、アメリカスペシャルティロースターの人気が高く、毎年その確保が困難になるほどの逸品です。複雑で香気高く、バランスの良いスムースなフレーバーはかすかにフローラル。心地よい酸味、フローラルと柑橘系が絡み合ったアフターテイストは、マイルドで優雅な余韻が楽しめます。 当店では、このフローラルな余韻を最大限楽しめるハイローストに仕上げました。 ■グァテマラのコーヒーについて グアテマラで生産されるコーヒーの95%以上が水洗式(ウォッシュド)と呼ばれる処理で生産されています。水洗式ではコーヒー豆を加工する際、コーヒーチェリーの果実部分を洗い流してしまうため発酵による風味生成が少なく、果実味のある酸味がシャープに出やすい傾向があります。そのため、同じようにボディが重いとされるブラジル豆などよりも個性を感じやすいと言えるでしょう。 グアテマラコーヒーは、初期のころからスペシャルティコーヒーの市場を牽引し、各農園の差別化も進んでいます。コーヒー豆の輸出先はアメリカ・カナダに次いで日本が第3位です。日本でもスペシャルティコーヒー、グアテマラコーヒーを楽しむ機会も年々増えています。 酸味--☆----苦味 キレ---☆---コク 賞味期限:焙煎から2か月 ※新鮮な状態でお届けしたいので、ご注文いただいてから焙煎を行います。 ※開封後は、賞味期限にかかわらずお早めにお召し上がりください。 ※ドリップパックは1パック10g入りです。
-
ドリップパックセット
¥1,200
贅沢な時間をあなたにお届けする、ドリップパックの6個入りセット 優柔不断の方にもオススメ!あなたはいつも選ぶのに迷ってしまうことがありますか?そんな方にぴったりのドリップパックの6個入りセットをご用意しました。あなたが毎朝どのコーヒーを選ぶか迷う必要はありません。当店のマスターが厳選した3種類以上の銘柄をセットにしてお届けします。自分自身でいくつかの味を試してみたい方や、いつも同じ味に飽きてしまう方にもぴったりのセットです。 ドリップパックですので、抽出器具が必要ありません!コーヒーの淹れ方に自信のない方でも安心してご利用いただけます。このセットにはドリップパックが含まれており、お湯さえあれば誰でも簡単に本格的なコーヒーをお楽しみいただけます。手軽さと美味しさが一緒になったドリップパックの魅力をぜひ体験してみてください。 フルーティーな酸味が特徴のものや、コクと深みが楽しめるものなど、個々のコーヒーにはそれぞれの特徴があります。ぜひ、自分好みのコーヒーに出会う旅に出てみてください。 ※ご希望の銘柄がございましたら、備考欄にご記入ください。
-
コーヒー豆 東ティモール 100g
¥1,180
生産: 東ティモール コカマウ組合 焙煎度合い:ハイロースト(中煎り) 精製方法:ウォッシュド 栽培方法:シェードツリー栽培で自然環境に配慮 認証:有機JAS認証 東ティモールの中部にあるマウベシ郡で生産されたコーヒー豆。柔らかな苦みが特徴で、コーヒーが苦手な人にも美味しくお飲みいただけます。当店では苦みを極力抑えたハイローストに仕上げました。 ■東ティモールのコーヒーについて 東ティモールは植民地化されていましたが、コーヒー栽培を重要視していなかったことから放置され、無農薬で化学肥料を使わない栽培方法が定着しました。 そうして自然と整えられたオーガニックな環境からのコーヒーは人の苦労と手間のかけられた一級品となっています。 酸味----☆--苦味 キレ-----☆-コク 賞味期限:焙煎から2か月 ※新鮮な状態でお届けしたいので、ご注文いただいてから焙煎を行います。 ※開封後は、賞味期限にかかわらずお早めにお召し上がりください。 ※ドリップパックは1パック10g入りです。
-
コーヒー豆 メキシコ 100g デカフェ
¥1,640
生産:メキシコ合衆国 チアパス州 マヤビニック生産者協同組合 焙煎度合い:ハイロースト(中煎り) 精製方法:ウォッシュド 認証:有機JAS認証 メキシコ南東部にあるチアパス州で生産された、マヤ系先住民たちによるフェアトレードコーヒー生豆。やわらかな酸、甘みが特徴です。当店では甘みを楽しめるよう中煎りに仕上げました。 ■メキシコのコーヒーについて 意外と知られていませんが、メキシコは世界最大のコーヒー産地のひとつです。全世界に出回っているオーガニックコーヒーのうち、約60%はメキシコ産です。 メキシコのコーヒー、特にこれらのオーガニックコーヒーのほとんどは、チアパス州とオアハカ州の小規模農家によって栽培されているのです。そして、このふたつの州はメキシコ国内の中でも先住民が多く住み、経済面では、メキシコ国内でももっとも貧しい地域なのです。コーヒーはメキシコの中でも有数の輸出品で、50万人と言われる小規模生産者と、その家族の生活は、まさにコーヒーに委ねられます。 酸味---☆---苦味 キレ----☆--コク 賞味期限:焙煎から2か月 ※新鮮な状態でお届けしたいので、ご注文いただいてから焙煎を行います。 ※開封後は、賞味期限にかかわらずお早めにお召し上がりください。 ※ドリップパックは1パック10g入りです。