1/1

コーヒー豆 ルアックコーヒー♀ 50g

¥3,000 税込

なら 手数料無料で 月々¥1,000から

別途送料がかかります。送料を確認する

¥5,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

生産:インドネシア共和国 西ジャワ州 バンドン地区(Bungdung)
焙煎度合い:シティロースト(中深煎り)
等級:Aグレード
精製方法:フルウォッシュド
栽培方法:化学肥料及び農薬一切不使用、手摘みによる収穫。
認証:なし
 
インドネシアのジャワ島にあるバンドン地区で生産されたコーヒー豆。強めのコクと苦味が特徴です。苦味は抑えつつ、芳醇な風味を楽しめるシティローストに仕上げました。

■コーヒー生産者の想い
オーナーの伊万さんは、私欲のためにただ生産し販売することに注力しているのではありません。
生まれ育った地域への恩返しとして、仕事を創出し、そこで得た利益を地元住民にきちんと還元し、貧困者を少しでも多く減らす…それを実践している方です。
また環境への取り組みとして、機械には一切頼らず、すべて人力で作業を行っています。そして、こちらの農園では、生産過程で発生したコーヒーチェリーの皮や肉などは、全て土地に返し、新たな種の糧として再活用しています。これが本当のSDGsです。
かつて日本人が当たり前のように行っていた循環を見事に実践していらっしゃいます。
そんな伊万さんに私は心から尊敬し、この想いを広げたいと思い、販売することに決めました。

■ルアックコーヒーついて
ルアックコーヒーは、世界一高級なコーヒー豆として知られています。
その理由は独特な精製方法にあります。
ルアック(マレージャコウネコ)は東南アジアに生息する野生の猫ですが、コーヒーの木から良く成熟した美味しい実だけを食べます。
そして食べたコーヒー豆はお腹の中で果実の部分は消化され、残った豆だけ体外に排出されます。
豆は体内で自然発酵し、酵素の働きにより上品で独特な香りに仕上がるのだそうです。
ルアックコーヒーが高価な理由…それは単純に流通量が非常に少ないからです。
自然栽培されたコーヒーを、ジャコウネコが食事をし、それが糞となり採取するわけですから、当然です。
そして採取される豆のうち95%程はメスのもので、平べったい形をしています。
逆にオスは5%程しか採れず、丸っこいピーベリーのような形をしています。
そのため、オスとメスで大幅な価格差が発生しています。

酸味----☆--苦味
キレ-----☆-コク
※新鮮な状態でお届けしたいので、ご注文いただいてから焙煎を行います。
※開封後は、賞味期限にかかわらずお早めにお召し上がりください。
※ドリップパックは1パック10g入りです。

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (5)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥3,000 税込

最近チェックした商品
    セール中の商品
      その他の商品